ホワイトニングとは、歯を削ることなく歯全体を白くしていく治療法です。歯の明るさを変えていくため、理想的な色に仕上げることが可能です。ホワイトニングには、「オフィスホワイトニング」「ホームホワイトニング」「デュアルホワイトニング」という3つの施術方法がありますので、ご自身に合った施術をお選びください。
歯科医院にて、歯科医師または歯科衛生士が行うホワイトニングのことです。医院で行う分、安全かつ即効性があるのが特徴です。施術方法としては、ホワイトニングジェルを塗布後、光を当てながら歯を白くしていきます。一気に白くするため、後戻りする可能性があり、定期的な治療がおすすめです。※ホワイトニングの前に歯に蓄積した汚れをキレイに落とす必要があります。そのため、ホワイトニングの前に、「トータルチェック&クリーニングコース」もしくは「クリーニングコース」を受けていただくのがおすすめです。
透明感のある自然な明るさに調整可能です。光を照射する時にしみる感じが少なく、ホワイトニングが初めての方におすすめのコースです。
アメリカ発のホワイトニング法です。短時間でしっかりと明るくしたい方におすすめ。歯の状態によっては強くしみてしまう可能性もありますので、しみやすい方や初めての方はティオンをお選びください。
1事前説明
ホワイトニングの施術について、進め方や注意点をしっかりと説明していきます。
2ホワイトニング部位の清掃
ジェルが浸透しやすいように、該当部位の表面をキレイにしていきます。
3色の確認&写真撮影
元の歯の色と比べてどれくらい白くしたいか、スケールを使って確認していきます。
4歯肉保護
歯肉にホワイトニングジェルが付着しないように、十分に保護します。
5薬剤塗布
実際にホワイトニングジェルを歯に塗布し、光照射を行っていきます。
6保護剤の除去と歯の清掃
光照射が終われば、保護剤を除去しフッ素を配合したペーストで歯を掃除します。
7歯の色の確認と写真撮影
ホワイトニング前との違いを確認し、写真撮影を行います。
8注意事項説明
施術後の注意事項やメンテナンスについて説明いたします。
「ホームホワイトニング」とは、オフィスホワイトニングとは違い、ご自宅で行うホワイトニング法のことです。歯科医院でマウスピースをつくり、ご自宅で専用のジェルを使って1日約2時間装着し、2〜4週間で歯を白くしていきます。オフィスホワイトニングと違ってじっくりと時間をかけるため、後戻りが少ないのが特徴です。
11回目
<施術前>施術の前に、「トータルチェック&クリーニングコース」もしくは「クリーニングコース」を受けていただき、歯の状態をチェックし、汚れをキレイに清掃していきます。
<説明>ホームホワイトニングについて、進め方や注意点などをしっかりと説明いたします。
<歯型取り>マウスピースをつくるために歯形を取ります。
22回目
<確認・写真撮影>施術前の歯の色を確認して写真撮影を行います。
<商品お渡し>マウスピースと薬剤をお渡しします。その際、ご自宅でスムーズに施術ができるよう、使用法と注意事項もしっかりと説明いたします。
32~4週間後
<確認・写真撮影>歯の状態や理想の色によって、2~4週間でホームホワイトニングを行っていただきます。施術後は、来院していただき、再び写真撮影します。ホワイトニング前との違いを確認して、必要であればジェルを追加してもう少しご自宅で施術を続けていただきます。
「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」を組み合わせた施術法です。歯の表面に近く歯質の浅い部分をオフィスホワイトニング、歯質の深い部分をホームホワイトニングで施術することで、即効性と持続性の両方を実現できます。